【夜10時まで夜桜撮影可能!夜は一般ほぼ0人】
■日程
2022年4月09日(土曜日
午前10時00分受付開始~22時00分撮影終了(22時30分更衣室閉鎖)
2022年4月10日(日曜日
午前11時00分受付開始~21時00分撮影終了(21時30分更衣室閉鎖)
~~~初開催にあたり~~~
21年から引き続きコロナ対策の為、感染拡大を予防する為、特殊ルールを設けます
①車内でのメイク、ウィッグを推奨、お願いします(家でしてきても良し)
*一般の方が見られる可能性がありますので、気になる方は各自目張りなどご用意下さい。
会場の駐車場は9時前に施錠が開くため、事前にしてくると良いでしょう。
②カメラマンさんは常時マスク着用をお願いします。
③受付ではアルコール消毒、検温、できるだけ喋らない様お願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※天候不順の場合、当日の午前7時までに
開催の有無をツイッターとアーカイブのイベントページにて記載します。
*小雨決行です。
ツイッター → https://twitter.com/fukui_cosp?lang=ja
ハッシュタグ→ #コスプレ桜祭22 (19年度は→#コスプレ春祭 21年度→#コスプレ桜祭21 美術館イベ→#一回福井美術コス)
イベント名: 福井コスプレ祭in桜祭in味真野苑
開催場所:越前市 万葉の里 味真野苑(あじまのえん)
〒915-0031 福井県越前市余川町55−1
受付・更衣室:越前商工会 味真野支所
〒915-0023 越前市池泉町20-17-1
主催団体:コスプレ楽々
コスプレ楽々への連絡先 fukui.cosp@gmail.com
(衣装、武器、ルール等のご相談等こちらで受け付けております)
■日程
2022年4月09日(土曜日
午前10時00分 受付開始~22時00分撮影終了(22時30分更衣室閉鎖)
2022年4月10日(日曜日
午前11時00分 受付開始~21時00分撮影終了(21時30分更衣室閉鎖)
*二日目は開始が1時間遅く、終了が1時間早いです
■当日のスケジュール
1日目
受付開始 10:00
撮影終了 22:00
更衣室閉鎖 22:30
2日目
受付開始 11:00
撮影終了 21:00
更衣室閉鎖 21:30
*二日目は開始が1時間遅く、終了が1時間早いです
■ 参加費 (事前申し込み*10月1日開始*受付終了)
・参加費 2500円
申し込みサイト→ https://cosplaykuyn.shop-pro.jp/
*デジタルカメラでの撮影は登録が必要です。
(携帯電話での撮影は参加登録不要)
*参加証を掲げていない撮影者には スタッフが参加証の確認をする場合がございます。
■参加規約注意事項(イベント参加される方への基本ルール)
・駐車場端っこの方から止めていく様にお願いします。
・コスプレの恰好のまま来場は禁止です
*首から上、ウィッグ被るまでは推奨します。
・コスプレをされる方、撮影をされる方は越前商工会受付にて参加証を受け取りください。
・一般の方から記念撮影をお願いされることが有りますが仲良くお願いします。
・一般方へ配慮(大声やカメラ機材による占有など)して頂くようお願いします
・撮影の際、荷物を置く場合は、通行の妨げにならないところにお願いします。
・荷物置き場は設けますが、貴重品の管理等はご自分でお願いします。
*紛失等されても一切の責任を負いませ。
・ゴミは受付近くや更衣室にゴミ袋を用意しますので、
そちらに入れていただくか、各自で持ち帰りをお願いします。
*参加者での公園内ポイ捨ては厳禁です、みかけたら即スタッフまで通報してください*
・着替えは更衣室を設けてありますので女性は女子更衣室内で、男性は男子更衣室内でお着替えください。
・トイレでの着替えは禁止です。定期的にスタッフが巡回に回ります。
・荷物を放置しておりますと、スタッフが回収する場合が有ります。
•露出について
・レオタードのみ、水着等などの極端な露出系衣装は禁止です。
*露出について不安がある場合は事前にコスプレ楽々までご相談ください
・下着類は見えないようにしてください。
・ふともも、スリットが深い衣装や胸部の谷間などが見える場合、腰巻をする、上着をはおるなどの対策をして撮影時以外は見えないように対策をお願いします。
•武器について
・武器規制はありませんが、人や子供にぶつからないように注意してください。
・素材については問いませんが、危険を避けるため、構える以外で振り回しや抜刀、抜身のままでの移動などはしないでください。
*スタッフの判断で危険と判断した物は会場に持ち込む事が出来ません。
・重心が高い位置にある武器は重心を地面に向けてください(ハンマーや槍)
・作品として大きく違和感を感じさせる武器を持つ等はご遠慮ください。
*不安な点や質問があればコスプレ楽々までご連絡ください。
•衣装について
・血糊、流血などを想像させる
・医療、警察、消防など公務員系と見間違える
・ミリタリー、拳銃などで威圧感を与える(*ドルフロとかok)
・水着や派手な露出が非常に多い物
・通行の妨げになる程大きな衣装着ぐるみ(*ふなっしーとかok)
・トゲなどがある衣装(スタッフが確認して刺さると危険と判断したもの)
上記は全て禁止です。
*不安な場合は受付にてご確認ください。
スタッフの判断により不可となった場合着替えて頂くことがございます。
•男性の女装ついて
・女装可能です。
・一般の方を不快にさせないために髭や脛毛の処理、最低限のお化粧をお願いします。
*スタッフの判断にて着替えをしてもらう場合がございますので、ご理解ください。
•飲食について
・公園内で軽い軽食を取る場合、公園を汚さないよう、ゴミ捨てず個人で持ち帰るようにしてください
•カメラ機材、カメラマンの方へ
・三脚使用可能ですが、一般の方含め参加者の通行の妨げになる行為は禁止です。
(スタンド二つにストロボをセットして撮影通路を塞ぐなど)
・参加証を手元に必ずお持ちください、もし確認ができないことがありましたら、追加3000円お支払いいただきます。
・出来るだけ一般の方が映らないようプライバシーに配慮した撮影を行ってください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
21年10月24日 初開催ふくいアートラボイベントをふりかえって
当日は天気が非常に良く、秋晴れの中少し熱いぐらいの気温でした。
コロナ禍の中、参加者を100人にしぼりましたが3日で完売(キャンセルがでたので確定まで時間かかりましたけど・・・)が一瞬で埋まりました、みんなイベントに飢えてるよね・・・。
福井市美術館の方もとても協力的に使わせて頂き、ありがとうございました。
おかげ様で参加者一同問題なくつつがなくイベントを終了することができました。
来年はどのような状況になっているかわかりませんが、春の桜祭りに向けて頑張っていきたいところです。
来年もまた同じ場所で開催したいですね。お疲れ様でしたー。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
21年度イベント振り返ってみて
今年はコロナウィルスに振り回され続けた二年間といえるでしょう
イベントをするか否かの判断でいままで以上の苦しい精神的な状況の中、スタッフや各所協力してくれた方々のご援助などもあり、なんとかイベント開催までこぎつけました。
天気予報は快晴ですが、残念なことに二日目が大雨の為中止になりました、無念
大きな変更は二年前と変わりなく、ルールとしてアルコールや除菌、参加者の徹底管理など。大変忙しかったです。
イベント参加を見送るか方もおりましたが、それは仕方のないこと。
それでも200人ほどの参加者が集まり、うれしく思います。
結果コロナの感染は確認できず、二週間の間もひやひやしておりましたが無事終了できたことを心から喜んでいます。
来年はどうなるかわかりません、ですが、今回の事を気に次回以降も対策してイベントを続けていきたい所存です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19年度まつり振り返って
本年は新たな試みをしました、灯篭の設置です。
イベントスタッフにも協力して頂き、多数の灯篭を配置することができました。
当日は桜が満開で、散り始めな見ごろも相まってタイミングのよい日程になり、ホッとしております。
天気もほぼ快晴、少々暑く感じるぐらいでした。
夕方のライトアップに関して以前から物足りない、新鮮味が欲しいと感じていたため、事前に形、大きさ、明かりについても試行錯誤を繰り返し、できたのか今回のものです。
フラッシュもある程度欲しいとは思いましたが、三脚や一脚を使うことで定常光による撮影が可能で、厳かな雰囲気な中にもみなさんが楽しんで過ごしている雰囲気があり、主催としてやり切った感がある所です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18年度桜まつりを振り返って
今年は桜の開花が異常に早く4月1日には満開になりました。
イベントは14,15日と遅かった為、桜がほとんどなく非常に残念な結果になってしまい、主催もとても悲しいです。
また天候にお恵まれず、前週の4月7.8日も雨天で雨が降っており、その時点での桜は7割が散ってしまいました。
平成三十年福井豪雪にも見舞われ、桜の枝が折れてしまうなど、けってりふんだりのイベントの末、2日目の開催を中止にした次第です。
来年は駐車場の拡大などもあるため、ライトアップの拡大と新たな撮影スポットの展開をしていきたい次第です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15年桜祭りを振り返って
二回目の桜祭りも無事終了することができました。
一日目は風が吹雪いた際に桜吹雪が舞うなど、ちょっとタイミングとしては神的な一日になりました。主催としてはとてもありがたいです
初の夜桜撮影を試みましたが、参加者の半数以上が夜桜参加していただき、ありがとうございました。
ライトの数が足りず、ご迷惑をおかけした所もございます、次回にイベント開催時には配慮するように致します。
二日目は天候も晴れですが気温が低く、少々寒く感じましたが、レイヤーの方々はものともせず撮影にのめりこんでおりました。
特に大きなトラブルもなく、すんなりとイベントが終わったことに感謝です。
来年は今回の夜桜も踏まえて、もっと参加者が増えるように努力する次第です。
またのご来場お待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回の夏イベントを振り返って
14年度二回目のイベントになりました福井コスプレ祭り夏
残暑も涼しくなり、天候にも恵まれた一日となりました。
多くの方にご参加頂き、ありがとうございます。
今回はシャトルバスなど特殊仕様の事柄はございませんでしたが、特に問題なく
イベント行なえてよかったです。
受付での規約の確認なども変更点もございましたが、みなさんのご理解もありこちらも
スムーズに行なえてとてもよかったです。
今後も私のイベントでは同様な受付方法で行っていこうかと検討しております。
万葉庵でのお食事などもご利用してもらい、前回春よりいろんなところで撮影する人が増えたように思えます、前回は桜がメインでしたしね。
また次回のイベントは15年四月の桜祭りを企画しております。
いろいろとイベントも用意したいと思っているので、ぜひ来年度もよろしくお願いしたします。
スタッフ共々、またのご参加お待ちしております
コスプレ楽々 主催 西川ひかる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
14年春ののイベントを振り返って
【福井コスプレ桜祭り1.5】には多くの方にご来場頂きまして、
ありがとうございます。
一日目は気温が低いながらも、
夕方まで天候が持ったため終了時間まで開催することができました。
二日目は残念ながら天候不順で、
14時過ぎには霰が降り始めましたので
安全の確保のため15時に撮影終了の運びとなりました。
(更衣室は17時まで開放して、交流ができるように配慮いたしました)
出来るだけ多くの方に参加して頂ければと考え、
シャトルバスを運行させていただきましたところ
たくさんの方にご利用いただくことができ嬉しく思います。
福井で行う大きなコスプレイベントでしたが、
皆様のご協力で滞りなく終了することができました。
来年の春も味真野小学校の桜との撮影ができるように動いております。
今後も皆様に楽しんで頂けるイベントが開催できるように精一杯努力していきます!
コスプレ楽々 主催 西川ひかる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催
コスプレ楽々 西川ひかる
コスプレ楽々への連絡先 fukui.cosp@gmail.com
(ご相談等こちらで受け付けております)
協力
GFY PHOTO STUDIO
http://fukuicosp.jimdo.com/
フクブロ
http://fukublo.jp/
最終更新日: 2014年9月19日